【開催終了】6/25 16時~美構造開脚システム

ベターっと開脚!開脚伝道師の藤原さんをお招きした超貴重なイベント。

無事終了いたしました。終始楽しそうな声が聞こえ、サロンはパワーであふれていました。
見ている私も体を動かしたくなりましたね。やっぱり自分のカラダは大切、少しずつケアをすることが大事です。そして自分のからだを知るって楽しい!

イベントの様子【写真】美女3人

ご参加のお客様からコメントをいただきました

Nさま

Kさまより

Wさまより

〇開脚をしながらカラダの仕組みを学びませんか?

 

ベターっと開脚 講座開催決定!

開脚をしながらカラダの仕組みを学びませんか?

ベターっと開脚はアブナイ? 腰痛を起こしたり筋を痛めることも - まるの日

 

ベターっと開脚とは、上の写真のように、

足を広げて上体を前に倒し胸が床につく状態のこと。

 

このベターっと開脚、アンケートでは

およそ0.5割の人ができると答えました(少なっ)

 

開脚ができる人とできない人の違いは

一体どこにあるのでしょうか?

 

 

 

 

開脚ができる人と、できない人

べたっと開脚をするには”体がやわらかくなければならない”

一番に体の柔軟性の違いだと思う人が大半だと思います。

 

”柔軟”よりも大切なこと

柔軟性の前に、筋肉や関節を上手に動かせているかどうかが重要です。例えば一つの筋肉だけ使ったり伸ばしたりしてはダメ。負荷がかかりいずれ痛めます。

 

開脚ができる人すべてが筋肉や関節を上手に使えているわけではなく、ふにゃふにゃと体が抜けてて開脚をする人も中にはいます。(そういう人は体型が締まってなくて姿勢も良くない)

 


​​​​​​

筋肉や関節が上手に使える⇀柔軟性アップ⇀開脚できる

筋肉や関節を上手に使えない人がストレッチをすると筋肉が緊張し固くなります。固い筋肉を伸ばすと痛みが出ます。そしてその痛みを和らげるために姿勢が崩れさらに別の筋肉が張り、結果股関節の可動域が狭くなります。

 

まずは筋肉や関節を上手に使ってからだをしなやかに動かすこと。そうすることでおのずと柔軟性もアップしていきます。

その状態をどうやって作るのか、正しいとはなんなのかイマイチピンとこない方は、次の案内にぜひ目を通してくださいね。

 

体の使い方を体験したら、次に開脚をしてみましょう!びっくりしますよ♪

 

 

 

開脚を通して、2時間で体をきれいに整えよう

ここで本題です。

□開脚をしたい!

□からだのポロポーションをきれいに整えたい!という方へ向けた特別講座を行います。

講師としてお呼びするのは、ストレッチなしで前屈、後屈、開脚、一万人以上ができた!という開脚本も出版している体の使い方研究家の藤原ヒロシさんです。

 

一瞬でかたい体がやわらかくなる美構造メソッド | ヒロシ, 藤原 |本 | 通販 | Amazon

 

 

講座料金は14300円(松本美香のアフターフォローセッション付き)です。

 

直々に学べるのはなかなかない機会ですので、ちょっと勇気を出して

藤原ヒロシさん本人から学んでみませんか?

 

また松本美香のアフターフォローセッション付きですので、もう一度開脚を教えてほしいと思ったら追加料金なしで申込可能です。
​​​

「めちゃくちゃ私、体固いんです」という人にこそ体のために受けてほしいです!!

 

☆開脚を通して体をキレイに動かすことで得られる効果

柔軟性アップ、姿勢改善、僧帽筋への負荷が適切になることでがっちりした肩回りがすっきりする、背中のムチムチが取れる、O脚改善、薄いひょろっとした体系が立体的なキレイなボディラインになる、小顔、顔のたるみ、ゆがみ改善、肋骨が締まり美胸になる、目が大きくなる、あごがシャープになる、バストアップなどなど・・・(書ききれない)

 

参加の動機は、開脚がしてみたい、という好奇心だけでOK♪

今回を逃すと次回は19800円のお値段となります。

 

詳細

講師 藤原ヒロシ

セッション料金 14300円(税込)

※松本美香のアフターフォローセッション付き

グループ開催 1~5名

所要時間 90~120分